登山時のカメラの持ち運びは、とても大切です。
撮影したい時にストレスなく撮影できるよう、カメラを持ち運ぶにはどうしたらいいか。
当記事では、シャッターチャンスを逃さない、カメラの持ち運び方をご紹介します。
是非、記事をご覧ください。
一眼とミラーレスは
結論から、ザックのショルダーストラップに、ピークデザインのキャプチャーを取り付け、カメラをキャプチャーに固定する(ホルスターと呼ばれています)。
登山しながらの撮影は、撮影したい時に、さっとカメラが使用できて、さっとしまえる。
いちいち、ザックから取り出して、撮影後にしまうでは、写真撮影が大変になってしまい、結局、撮影ができない事になってしまいます。
せっかく重いカメラを持参していくのですから、バシバシ撮影できる装備にする事も大事です。
ピークデザインのキャプチャーは、その問題を簡単に解決してくれます。
メリット
- 撮影したい時に、直ぐに使用できる。
- 撮影後、簡単に戻せる。
ディメリット
- カメラが剥き出しになってしまい、岩場ではぶつけてしまうかもしれません。木々にもぶつかる。
- 突然の雨で、カメラが濡れてします心配があります。
- 強風の時には、砂埃等で汚れてしまう。
- 片側に重量がかかってしまう。(それ程気になりませんが!)
首からストラップでぶら下げて登山されている方も見受けますが、首への負担も大きく、カメラがぶらぶらとゆれます。
片手はカメラを支えざる得なくなる為、両手が使えなく登山では危険です。
コンデジは
こちらも同様に、ザックのショルダーストラップに、小さなカメラ収納バックを取り付け、その中にカメラを収納するのが便利です。
多少の雨なら、バッグに入っているカメラは問題ありません。
さらに、バッグに防水スプレーをしておけば、尚OKです。
ストラップ
ピークデザインは、キャプチャーだけではなくストラップも便利です。
アンカーリンクスと呼ばれる部品をカメラに取り付けると、ストラップから簡単に取り外すことができます。
カメラに取り付けるアンカーリンクスを、三脚用ネジ穴に取り付けたピークデザインのプレートに取り付けると、レンズが下側を向きになり、レンズを守ることができます。
私はストラップを取り付けたまま、キャプチャーにカメラをセットしています。万が一キャプチャーからカメラがはずれても、カメラを守れますし、キャプチャーから外した時に、滑り落としてしまう事も防げます。
まとめ
撮影したい時に、いつでもシャッターを押せる。
一眼レフ・ミラーレスならホルスタータイプがおすすめ。
コンデジなら、小さなバッグ。
どちらもザックのショルダーストラップに取り付ける。