登山記録

紅葉してた・・平標山~仙の倉山

登山記録測定データ

2021-09-19 平標山 仙ノ倉山

  • 合計時間: 6時間42分
  • 平面距離: 14.21km
  • 沿面距離: 14.76km
  • 最高点の標高: 2031m
  • 最低点の標高: 965m
  • 累積標高 (上り): 1420m
  • 累積標高 (下り): 1412m
  • 標高データの種類: GPS標高
3D画像
2D 国土地理院
標高グラフ

登山解説

国土地理院2D地図上の、上側のコースは松手山コース、下側のコースを平元新道と言います。
松手山コースから登り平標山・仙の倉山へ。帰りは平元新道から下山しました。

標高グラフを見て頂ければ分かりますが、松手山コースはスタートから600m程、急登が続きます。
一旦緩斜面になりますが、その後も急登が続き一気に登り切る感じです。

平元新道から登る場合は、200m程緩斜面といいますか、ぼほ車道を歩きます。
その後は急登で、かなりの距離が木道の階段になっています。

晴れた日や木道が乾燥している日には、どちらからアクセスしても問題ないと思いますが、木道が濡れている日には、平元新道から登り、松手山コースから下山するのが良いと感じました。
私なら、木道の階段で絶対に滑って転びます。特に平標山から平標山の家(山小屋)までの階段はかなり急で、階段の段差も大きいです。
松手山コースにも木道はありますが、平元新道よりは段差が小さめかと思います。
いずれにしましても、濡れた木道にはかなりの注意が必要です。

アクセス

  • 東京方面から:月夜野ICから、約43km(車で55分)
  • 新潟方面から:湯沢ICから、19.5km(車で23分)

平標山駐車場料金:600円


登山の感想

9月19日のこの時期で、紅葉が見られた事は幸運だったかも!
頂上付近では、紅葉が綺麗に色づいていました。
台風一過で、何らかの影響を受けているかと心配していましたが、何の問題も登山日和でした。
登山者の方も多く、下山時の第一駐車場はほぼ満車でした。

久しぶりの標高差1000m越え、累積標高が1400m越えは、かなり応えました。
翌日は身体がバキバキです。

今までは、谷川岳から万太郎や仙の倉山を望む形でしたが、今回は反対側から谷川岳を望む形なり、また違った景色で、素晴らしい風景に出会えました。
特に小出俣山?は、日の当たる時間帯によって荒々しい風貌を見せてくれます。これは谷川岳を登る時も同じで、何故か恐ろしさを感じてしまう山です。

登山の帰りは、やはり温泉ですね。汗を流して帰宅の途に。
まんてんの星の湯はとても綺麗な清潔感のある温泉です。
食事も美味しいです。今回は、野菜の天ざる大盛りを頂きました。

おすすめ日帰り温泉(月夜野方面です)

まんてん星の湯(猿ヶ京温泉)

  • 源泉掛け流し
  • 温泉営業時間  午前10時~午後8時(最終入館受付:午後7時)
  • お食事処営業時間  午前11時~午後8時(ラストオーダー:午後7時)
  • 料金 3時間 800円(大人)

登山写真

山の風景

撮影 筆者
撮影 筆者  苗場山
撮影 筆者 
撮影 筆者 苗場スキー場
撮影 筆者 平標山
撮影 筆者
撮影 筆者 小出俣山???

紅葉写真

撮影 筆者 仙の倉山から
撮影 筆者
撮影 筆者
撮影 筆者

ABOUT ME
yururi
こんにちは。 ご訪問して下さりありがとうございます。 登山歴は10年を過ぎ、主にソロで低山からアルプスまで幅広く登山を楽しんでいます。 写真撮影も趣味の範囲で楽しんでいます。 登山情報や登山道具、撮影カメラに関する役立つ情報を、登山者目線で発信していきます。